サイトアイコン HIBISEI Blog

iPadを外部モニターとしてダブルディスプレイで使う方法

あなたはiPadをサブモニターとして使えたら便利なのに・・・と思ったことはありませんか?

例えば、iPadとノートPCを持ち歩いていて、ノートPCだけ使っていた時、iPadをサブモニターとして使えたら、外出先でも2画面化できるので、仕事が捗りますよね。

自宅で仕事していても、iPadをPCモニターとして使えたら、便利です。

せっかく買ったiPadを有効活用したいですよね。

今回は「iPadを外部モニターとしてダブルディスプレイで使う方法」を紹介します。

iPadを外部モニターとしてダブルディスプレイで使う方法

iPadを外部モニターとしてダブルディスプレイで使う方法です。

iPadをサブモニターで使うメリット

1.2画面化で仕事の効率アップ!

2画面にすることで、単純に画面が広くなって、見やすくなります。

2つの資料を見比べたり、右の画面を見ながら、左の画面に書き込むなどの、資料まとめ作業が捗ります。

2.iPadを有効活用できる!

iPadは、かばんに入っていたら「ただの板」ですが、画面を映してあげれば「強力なアイテム」になります。

しまっておくのはもったいないです。

iPadをサブモニターにするために必要なもの

iPadをサブモニターとして使うために必要なものは、次の通りです。

・ノートPC

・iPad

・ビデオキャプチャー

・HDMIケーブル

・ディスプレイアダプター(PCにHDMI端子がなく、USB-Cのみ付いている場合)

・iPadアプリ

ノートPC

既に持っている前提なので、詳細は省きますが、ノートパソコン が「Thunderbolt 3」「Thunderbolt 4」に対応していることを、一応確認しておいた方がいいです。

iPad

iPadは、無印iPadでも大丈夫です。

ただ、USB-Cが付いているiPadで、iPadOS 17以上が必要です。

このあたりのiPadなら大丈夫です。

今回はiPad(第10世代)を使いました。

これを書いている段階では、第11世代が出たばかりで、10世代iPadが安くなっているので、

これから買おうと思っていた方は、ねらい目です。

ビデオキャプチャー

UVCに対応したHDMI to USBのキャプチャーデバイスが必要になります。

今回使ったのはこちら。

UGREENのビデオキャプチャーです。

写真はUSB-Aになっていますが、引っ張ると外れて、USB-Cが出てきます。

HDMIケーブル

普通のHDMIケーブルでもいいですが、持ち歩きを考えると、スリムタイプの方が、かさばらないし、
軽くていいです。

ケーブルの長さも30cmだとコンパクトでいいです。

お客様に画面を見せながらプレゼン目的でも使うなら、50cmでもありだと思います。

こちらは30cmタイプ

こちらは50cmタイプ

ディスプレイアダプター

ディスプレイアダプターは、PCにHDMI端子があるなら不要です。

PCにHDMI端子がなく、USB-C端子のみの方は必要になります。

USB-C-HDMIに変換できるものなら大丈夫です。

iPadアプリ

iPadを外部モニターとして使うためのアプリが必要です。

今回は「Genki Studio」を使いました。

接続方法

各デバイスをつなげていきます。

下の写真のように接続してください。

ディスプレイの設定

Windowsの設定 →ディスプレイ でメインディスプレイ、サブディスプレイの設定をします。

ここでは左がメインPC、右がサブiPadの設定にしました。

完成!

これで完成です!

iPadでアプリ(Genki Studio)を起動!

画面をまたいでWebの画面を表示してみました。

Yahooの画面が半分ずつ表示されてます。

これなら外出先のカフェでも、自宅でも2画面で仕事できて、捗りますね!

まとめ

iPadを外部モニターとしてダブルディスプレイで使う方法です。

1.必要なものを準備する
 ・ノートPC
 ・iPad
 ・ビデオキャプチャー
 ・HDMIケーブル
 ・ディスプレイアダプター(PCにHDMI端子がなく、USB-Cのみ付いている場合)
 ・iPadアプリ

2.各デバイスを接続する

3.iPadアプリを起動する

これでどこでも2画面で仕事できて、便利になりますね!

会社のオフィスでデスクのスペースに余裕がある方は、3画面化にすると、

さらに仕事が捗りますよ!

→【3画面の世界】ノートPC+モニター2台で仕事効率が劇的にアップする方法

おまけ:iPadスタンドの紹介

iPadスタンドがあると、iPadを安定した状態でキープできます。

不安定なスタンドだと、iPadごと倒れてテーブルから落ちて、ケーブルが抜けて、画面が割れて・・・と悲惨なことに。。。

しょぼいのを買うとiPadが倒れてしまうので、ある程度しっかりしたもの、かつ、持ち運べる軽いものが良いです。

おすすめはこちら。

ある程度の大きさがあって安定しているのと、iPadを置くところ、テーブルに置くところに、

滑り止めが付いていて、しっかりiPadが安定します!

10段階に角度を変えられて、会社でも自宅でも使えて便利。

そして、そんなに高くないのもうれしいです。

(ちなみに、色はブラックもあります。)

モバイルバージョンを終了