サイトアイコン HIBISEI Blog

キーボードのUS配列と日本語JIS配列の違いを見分ける方法

あなたはキーボードを買ったときに、ボタンの配置が違って困ったことはありませんか?

キーボードには、US配列(英語配列)とJIS配列(日本語配列)があります。

今回は、「キーボードのUS配列と日本語JIS配列の違いを見分ける方法」を紹介します。

キーボードのUS配列と日本語JIS配列の違いを見分ける方法

キーボードのUS配列と日本語JIS配列の違いです。

■キーの数や位置が違う

「@」「&」「+」など、記号の位置が違います。

「ctrl」「Fn」の位置、「Enter」の形状が違います。

■US配列には日本語変換用のキーがない

US配列には「半角/全角」、「無変換」、「カタカナ ひらがな」 のキーがありません。

(USキーボードで日本語に変換する場合、「Alt」 + 「~」を押します)

■US配列にはかな入力用の印字がない

かな入力用のひらがなの印字がありません。

まとめ

ネットで買うと価格にばかり目が行きがちですので、普段日本語配列を使っているようなら、US配列の物を買わないように気を付けて下さい!

モバイルバージョンを終了