エクセルを開くときにメッセージを出す方法

エクセル

あなたは1日の仕事の始まりにエクセルを開くときに、まず最初にやる作業、忘れてはいけない作業を、ついうっかり忘れてしまったことがありませんか?

色々やろうと思っていて、他の事を考えていると、最初にやろうと思っていたことを、ついやり忘れてしまうことってありますよね。

そんなときはエクセルのマクロを使って、メッセージボックスを出せは、やり忘れを防げます。

今回は「エクセルを開くときにメッセージを出す方法」を紹介します。

エクセルを開くときにメッセージを出す方法

エクセルを開くときにメッセージを出す方法です。

1.「alt」+「F11」を押す →コード入力画面が開く

2.ThisWorkbookをダブルクリック

3.コードを入力

コードを入力します。

エクセルを開くときに、「売上集計を忘れずに!」と表示する、という意味です。

4.上書き保存して、エクセルを閉じる →再びエクセルを開く →メッセージボックスが出る

上書き保存したら、エクセルを閉じて、再度エクセルを開いてみて下さい。

こんなメッセージがでればOK

これなら忘れずにできそうですね!

まとめ

エクセルを開くときにメッセージを出す方法です。

1.「alt」+「F11」を押す →コード入力画面が開く

2.ThisWorkbookをダブルクリック

3.コードを入力

4.上書き保存して、エクセルを閉じる →再びエクセルを開く →メッセージボックスが出る

これならエクセルを立ち上げて、まず最初にやる仕事を忘れずに処理できそうですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました