【プロモーションを含みます】

いきなりPDFでPDFの画像を直接編集する方法 ver.10

PDF

PDFの画像の公表できない部分の一部を消したり、大きさを変えたり、PDFの画像編集ができたらいいのに、と思うことがありますよね?

PDFの画像編集は、いきなりPDFを使うとできます。

今回は「いきなりPDFでPDFの画像を直接編集する方法」を紹介します。

使用したソフト:いきなりPDF COMPLETE ver.10

(→いきなりPDFのページへ)

いきなりPDFでPDFの画像編集する方法

いきなりPDFでPDFの画像を直接編集する方法です。

1.いきなりPDFのアイコンをダブルクリック

2.「直接編集」をクリック

3.いきなりPDFの画面が開く

4.編集したいPDFファイルを、いきなりPDFにドラック&ドロップ

5.編集したいPDFが開く

6.「編集」タブをクリック → ツールバーから「オブジェクト」を選択

7.編集したい画像の上にマウスカーソルを合わせ、右クリック→「画像編集」をクリック

8.画像編集画面が開く

これで画像編集の準備完了です。

続いて、編集してみます。

「ペン」で書く

「ペン」をクリックすると、画像の一部を塗りつぶしたり、コメントを書けます。

黒でちょっと塗りつぶしてみました。

ペンの色標準で、白と黒から選べるようになっています。

「画面上の色を指定」して画面で使われている色を選ぶ

「画面上の色を指定」をクリックすると、ペンや塗りつぶしの色を画面の中から選べます。

白や黒だけでなく、他の画像と色を合わせるときに便利。

色を合わせれば、違和感のない塗りつぶしもできます。

例えば、円グラフの緑色と同じ色にしたい場合、円グラフの緑の部分でクリックすると、左側の色が緑に変わります。

「塗りつぶし」で一部を隠す

画像の一部を塗りつぶせます。

データの一部などを見せたくない場合に便利。

「塗りつぶし」をクリックし、塗りつぶしたいエリアを選択します。

選択したところを、塗りつぶせました。

画面の自動修正「文字をくっきりさせる」「背景を白くする」

PDFの文字を全体的にくっきりさせたり、背景を白くする自動修正ができます。

下は編集前の画像。

■「文字をくっきりさせる」をクリック

下は自動修正後の画像。上の画像と比べて、文字がくっきりとしましたね。

文字以外の部分もくっきりしてます。

■「背景を白くする」をクリック

「背景を白くする」をクリックしました。

円グラフや棒グラフの周囲の罫線が白くなりましたね。

他にも薄いグレーや白っぽいところは、真っ白になりました。

画像の回転、反転、傾き補正

上のアイコンで画像を回転したり、上下・左右に反転したり、傾き補正までできます。

それぞれのアイコンの機能は下の画像の通り。

「画像編集の終了」→「保存」

編集が終わったら、「画像編集の終了」をクリックします。

続いて、「はい」をクリックすれば、上書き保存されて、終了です。

まとめ

いきなりPDFでPDFの画像を直接編集する方法

1.いきなりPDFのアイコンをダブルクリック

2.「直接編集」をクリック

3.いきなりPDFの画面が開く

4.編集したいPDFファイルを、いきなりPDFにドラック&ドロップ

5.編集したいPDFが開く

6.「編集」タブをクリック → ツールバーから「オブジェクト」を選択

7.編集したい画像の上にマウスカーソルを合わせ、右クリック→「画像編集」をクリック

8.画像編集画面が開く

9.編集する
・「ペン」で書く
・「画面上の色を指定」して画面で使われている色を選ぶ
・「塗りつぶし」で一部を隠す
・画面の自動修正「文字をくっきりさせる」「背景を白くする」
・画像の回転、反転、傾き補正

これで、PDFの画像編集もばっちりですね!

■今回使用したソフト

いきなりPDF Ver.10 COMPLETE

(→いきなりPDFのページへ)

いきなりPDFで他に何ができるかを、下のリンク先にまとめています。

いきなりPDFをもっと活用したい方は、下のリンクからどうぞ。

→いきなりPDFで何ができるか?PDF作成・編集・結合などの機能やインストール方法などまとめ ver.10

コメント

タイトルとURLをコピーしました