エクセルで白紙のPDFを作る方法

PDF

あなたは白紙のPDFを作りたいと思ったことはありませんか?

エクセルで白紙のPDFを作ろうと思うと、「印刷するものがありません」のような表示が出て、作れないんですよね。

今回は「エクセルで白紙のPDFを作る方法」を紹介します。

エクセルで白紙のPDFを作る方法

エクセルで白紙のPDFを作る方法です。

1.エクセルを新規で開く

2.ctrl+「P」で印刷画面を開く

「印刷する対象がありません」と出ます。

当然です。

白紙ですからね。

この状態で「印刷」をクリックしても、印刷できません。

当然です。

白紙ですからね。

3.設定欄の「作業中のシートを印刷」をクリック → 「選択した部分を印刷」をクリック

設定を変えて、「選択した部分を印刷」する設定にします。

4.「印刷」をクリック

印刷が可能になりました。

5.ファイル名を入力 →「保存」をクリック

ファイル名を入力したら、保存をクリックして、PDF作成します。

6.白紙のPDFが作成できた

PDFができました。

何も書いてありません。

当然です。

白紙ですからね。

白紙のPDFの活用方法 

図形や矢印を入力しておく

コメント機能を使って、よく使う図形や矢印を入力しておくと、コピペして使えるので、PDFに書き込んでチェックバックするときなど、ラクになります。

こんな感じです。

種類や線の太さなどを変えて、色々入れておくとPDFにコメントを書き込む際に、コピペで済むので楽になります。

コメントの書き方は、下のリンク先で紹介していますので、確認してみて下さい。

→PDFに直接文字、コメント、図形を書き込む方法

PDF結合の時、ページの間に差し込む

複数のPDFを結合するときに、ページの間に白紙のページを入れたいときがあると思います。

その時に白紙のPDFを用意しておくと、差し込みが楽になります。

PDFの結合について、いきなりPDFを使った方法を紹介しています。下のリンクからどうぞ。

→いきなりPDFでPDFを結合する方法 ver.10

まとめ

エクセルで白紙のPDFを作る方法のまとめです。

1.エクセルを新規で開く

2.ctrl+「P」で印刷画面を開く

3.設定欄の「作業中のシートを印刷」をクリック → 「選択した部分を印刷」をクリック

4.「印刷」をクリック

5.ファイル名を入力 →「保存」をクリック

6.白紙のPDFが作成できた

白紙のPDFなんて一見使い道がなさそうでしたが、作って見ると仕事を楽にする活用方法がありました。

あなたも使ってみて下さい!

白紙のPDFの使い道はイマイチと思っても、白紙のフォーマットを用意しておくと、iPadの手書き機能が生きてきます。

iPadの手書き機能をもっと生かしたい方は、下のリンクからどうぞ。

→【iPad】白紙のPDFや写真をフォーマットにして活用する方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました