【プロモーションを含みます】

PC時短のための超基本のショートカットキーは4つだけ

PC仕事効率化

毎日やることは膨大で、少しでも早く仕事を終わらせて、趣味や家族や友人と楽しみたいと思いませんか?


PCを使って仕事をしている人、これからPCを使う人は、ショートカットキーを少し使うだけでも、かなりの時間が削減できます。

 

ショートカットキーは200個以上あるので、全てを覚えて使いこなすのはハードルが高いですが、よく使うものだけに絞って使っても効率化の効果大です。

まずは4つだけ使ってみることをおすすめします。


①コピー 「ctrl」+「c」

②切り取り 「ctrl」+「x」 

③貼り付け 「ctrl」+「v」

④上書き保存 「crtl」+「s」

①コピー 「ctrl」+「c」

選択した文字や図形などをコピーするときに使うショートカットです。

②切り取り 「ctrl」+「x」 

選択した文字や図形などを切り取るときに使うショートカットです。

コピーと違い、切り取るのでもともとの文字や図形はなくなります。

③貼り付け 「ctrl」+「v」

コピーや切り取った文字や図形など貼り付けるときに使うショートカットです。

ペーストとも言います。

④上書き保存 「crtl」+「s」

ファイルを上書き保存するショートカットです。

こまめな上書き保存ができるので、1時間かけて作ったデータがPCの操作ミスで消えてしまった・・・なんてことも防げます。

慣れると一文作る度に④のショートカットで上書き保存を無意識にやるようになります。

ショートカットは組み合わせて使うとさらに効果大

仕事でよく使われるメール・ワード・エクセル・パワーポイントでは、次の2つの組合せは比較的よく使われます。

①コピー → ③貼り付け (コピー&ペースト、コピペ)

②切り取り → ③貼り付け (カット&ペースト)

この時間を短縮するだけでも、かなり早く仕事が終わる感じがします。

まとめ

PC時短のための超基本のショートカットキーは4つだけです。

①コピー 「ctrl」+「c」

②切り取り 「ctrl」+「x」 

③貼り付け 「ctrl」+「v」

④上書き保存 「crtl」+「s」

まずは4つだけでも使ってみるとわかりますが、マウスを使うよりもずっとラクで速いです。

 

「ショートカットキーはたくさんあって使いきれない」なんて人も、速さとラクさに感動するはずです。

 

そしてショートカットキーを使えると、周りからもカッコ良くみえるかもしれません。

 

1回のショートカットで短縮できる時間は短いですが、毎日のちょっとずつが積み重なると効果は大きくなってきます。

チリツモ(塵も積もれば山となる)なので、やって損なしです。

 

今日も一歩成長!

今回の4つ以外にも便利なショートカットキーを覚えて、より効率化をしたい方はこちらへどうぞ。

→【PC時短のショートカット】 全て選択、印刷、太字、デスクトップ表示、アプリを閉じる、アプリの切り替え

その他、1か月で3000件以上のメールに対応する「Outlookで大量メールに対応するテクニック」も紹介していますので、よければ下記リンクからどうぞ。

→【メール効率化まとめ】Outlookで大量のメールに対応するテクニック16選

コメント

タイトルとURLをコピーしました