Outlookでタスクを追加する方法

Outlook

あなたはoutlookのメールをTo Doリスト代わりに使っていて、「メール以外のタスクも一緒に管理したい」と思ったことはありませんか?

メールにフラグをつけてTo Doリスト化するのは便利ですが、毎回自分にメールを送るのも面倒だったりしますよね。

そんなときはOutlookの「タスクの追加」機能を使うといいです。

今回は「Outlookでタスクを追加する方法」を紹介します。

Outlookでタスクを追加する方法

Outlookでタスクを追加する方法です。

①タスク表示画面を選択

②「新しいタスク」をクリック

③タスクを入力

件名、開始日、期限、アラームなどが設定できます。

タスクの内容に応じて使い分けできます。

ここでは件名に「test-2」のみ入力してみます。

これで「test-2」のタスクが追加されました。

まとめ

Outlookでタスクを追加する方法です。

①タスク表示画面を選択

②「新しいタスク」をクリック

③タスクを入力

これで抜け漏れなくタスクをこなしていきましょう!

ちなみに、タスクの追加はショートカットキーを使うと、一発でタスクの追加画面が出せます。

タスクの追加 「ctrl」+「shift」+「K」

別の方法として、OutlookでメールにフラグをつけてTo Doリスト化する方法があります。

メールをそのままTo Doリストにしたい方は、下のリンクからどうぞ

→OutlookでメールにフラグをつけてTo Doリスト化する方法

他にもOutlookを効率化するテクニックを紹介しています。

→Outlookで大量のメールに対応する効率化テクニック16選は下のリンクからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました