【プロモーションを含みます】

売上を上げるには、あの有名な世界一の企業も使っている【ロングテール戦略】で「がら空き」の80%を狙え!

仕事ができる人になる

「重要なことに集中しよう!」

「重要な20%が、成果の80%を決める!」

よく言われる、80:20の法則、パレートの法則です。

でもちょっと待ってください!

本当に残りの80%は捨ててしまって良いのでしょうか?

そこに成果はないのでしょうか?

少なくても20%の成果はあるわけですよね?

その20%の成果に着目したのが、「ロングテール戦略」です。

今回は、ロングテール戦略の話です。

ロングテール戦略で、がら空きの80%を狙う

みんなが20%に着目して集中していくなら、残りの80%は「がら空き」です。

Amazonがそのがら空きを狙っていったのは有名な話です。

グラフの右側が「長いしっぽ」に見えるので「ロングテール」です。

重要な20%って、成果は高いかもしれないのですが、難易度が高いことが多いです。

先のグラフの「市場」は「難易度」に置き換えることもできます。

大学を例に挙げると、東大が上位の重要な20%に入りますが、そこをみんなが狙えますか?

無理ですよね?

企業で見ると、トヨタ自動車が上位の重要な20%に入りますが、そこをみんなが狙えますか?

これも無理ですよね?

東大もトヨタもトップなので、上位20%の中のさらに上位かもしれませんが、東大が旧帝大になったって、トヨタが自動車メーカーになったって同じことですよね?

世の中の人みんなが上位20%を狙うのは、ちょっと無理があるわけです。

そこで残りの80%に着目します。

残りの80%は、上位20%に比べると難易度がそこまで高くないことが多いです。

だから狙えます。

しかも、みんなは上位20%に目が向いているので、がら空きです。

そこに気付いたAmazonはさすがですよね。

ただ、難易度が低くても、数がべらぼうに多いので、量をこなしていく必要があります。

「量をこなせるか?」が、結構重要です。

ロングテール戦略とパレートの法則を、量と難易度で表すとこのようになります。

表を見て気付いたかもしれませんが、空いたスペースがありますよね?

量が多くて難しいところと、量が少なくて簡単なところです。

これは一体何を意味するでしょう?

考えてみて下さい!

まとめ

売上を上げるには、あの有名な世界一の企業も使っている【ロングテール戦略】で「がら空き」の80%を狙え!のまとめです。

重要なのは20%。

この20%を大事にするのがパレートの法則。

でもあえて残りの80%のロングテールに着目。

数が多く、単価が少ないのが特徴。

言い換えると、8割の物量をこなせれば、チャンスあり!

残り80%を大事にするのがロングテール戦略。

ロングテール戦略とパレ―トの法則をうまく使って、仕事に役立てて下さい。

いかがでしたでしょうか?あなたのお役に立てれば幸いです。

パレートの法則についてはこちらもどうぞ。

 →パレートの法則を正しく使う

コメント

タイトルとURLをコピーしました