【プロモーションを含みます】

ダメ上司の4つの特徴を知り、上司を操れ!

仕事ができる人になる

どの会社にもダメ上司はいるものです。

残念ながらあなたの上司がダメ上司なら、そんなダメ上司の都合であなたが操られる必要はありません。

ここで言うダメ上司は、仕事はできるのかもしれないけど、人間的に疑問が付いてしまう上司のことです。

ダメ上司には4つの特徴があります。

この特徴に当てはまっているダメ上司だと思いましょう。

そしてそんなダメ上司がいたら、操っていきましょう。

いまあなたが誰かの上司なら、操られしまうダメ上司になっていないか、今一度自分を見直してみましょう!

「ダメ上司だ」と嘆くだけでなく、操っていくことで、あなたの仕事をうまく進めていきましょう。

ダメ上司の4つの特徴

1.上からの評価ばかり気にする

2.自分の非を認めない

3.責任を取らない

4.部下を信用しない




もしあなたの上司がこの4つの特徴を持っていたら危険です。

その人がもっともらしいことを言葉巧みに言ったとしても、信用してはいけません。

いざというときに部下を助けもしないし、助けるどころかあなたを陥れてくる可能性が高いです。

その上司からみて一方的に「使えない」と思った部下のことは、非難したり、精神的に攻撃したり、追い詰めたりしてきます。

逆に「使える」と思った部下には、依怙贔屓(えこひいき)していきます。

「使える」「使えない」の基準も上司自身の個人的メリットが高いか低いかに左右されるので、その上司に「使える」と思われても、会社以外の一般社会では「使えない」判定を下される場合があります。

一般社会で「使えない」人にはなりたくないですよね?

だからそんなダメ上司がいたら、こちらから操っていきましょう。

上からの評価ばかり気にする人への対策

部下のことなんておかまいなしに、上からの評価ばかり気にする人が一定数います。

その上司にあなたの主張・案を伝える際、あなたの主張・案が正しいものだったとしても、上司の上からの評価が下がる場合は受け付けてくれません。

受け付けてくれないと別の案にすることになりますが、別の案だと仕事がうまく進まないことが目に見えている場合があります。

「上司の評価が下がるから、間違った選択をわかっててする」のは、適切な仕事と言えません。

後々トラブルになった際も、その上司は逃げることでしょう。責任なんて多分取りません。むしろあなたを非難してきます。「なぜ間違った選択をしたのだ?」というように。


あなたが忖度して間違った選択をする必要はありません。

だから上からの評価ばかり気にする人への対策は、「自分の言いたいことは、上司の上司に伝える」です。

そして上司の上司が、あなたの主張・案に納得・了承したことを伝えましょう。


組織で直属の上司を飛ばすのは良くない方法ですが、「上司の上司が納得した」となれば、直属の上司はきっと逆らいません。

あなたの言いたいことは通るでしょう。

自分の非を認めない人への対策

上司からの指示で仕事をしたらトラブルになり、原因は上司からの指示が間違っていた、ということは、仕事ではどうしても発生してしまいます。

上司も人間ですから間違いはあって当たり前です。

だから部下側も上司を責めたりしないし、次トラブルにならないようにしてもらえればそれでいい、くらいに思っているものです。


でも上司によっては、自分の非を認めない人が一定数います。

自分を完璧な人間だと思っているのか?間違える=恥ずかしい意識が強すぎるのか?

いずれにしても、自分の非を認めない人は、他人に責任を押し付けてきます。

迷惑千万な上司です。

こんな上司には、上司が悪いと言っても上司は決して受け付けません。


だから自分の非を認めない人への対策は、「上司のせいにするのをやめて、環境や上司でない別の人のせいする」です。

自分のせいでなければ、意外とあっさりと受け入れてくれます。

後は次にトラブルが起こらないように再発防止対策をやっていきましょう。

責任を取らない人への対策

トラブル事案が発生しても、知らんぷりや誰かのせいにして、責任は取ってくれない上司が一定数います。

そんな上司はトラブルが起こると、あの手この手を使って逃げまくります。

重大なトラブルでなくても、ささいなトラブルでさえも逃げまくります。

お客さんが怒ってて「上司出せ!」となってても逃げまくります。

その逃げっぷりを見ていると、「そこまで嫌がらなくても・・・」と思ってしまいます。

「もしかして今忙しいのかな?」と考えて、ゆっくり上司のデスクに近づき、デスクの上を見てみると、来週の行動予定表をまとめていたりとか、交通費の精算とかしてたりします。超急ぎでもないような・・・。

そういうのが重なるとある時に「あ!この人は責任取らない上司なんだ!」と気付きます。


だからその上司は責任を取らないものとして考え、事案に対応しましょう。

責任を取らない人への対策は、「あなたが責任者となって対応する」です。

責任を取らない上司を放っておく組織に未来はありませんし、あなたが責任者になることはそもそも対策になっていないし、理不尽だと思うかもしれません。

ですが、それに耐えて終わったときには、あなたは飛躍的に成長しているはずです。


それを見てあなたが上司から「使える」と思われれば、いいこともあります。

次はあなたの話を聞いてくれる可能性が高まるし、しかも好きなようにやらせてもらえます。

上司がやっていた仕事をやらせてもらえるようにもなります。

上司の仕事を奪っていきましょう。

上司は自分の仕事を奪われていきます。

仕事がなくなった上司はいずれ・・・どうなるのでしょうね。

部下を信用しない人への対策

何をやっても部下を信用しない人が一定数います。

今日の外出の予定を予定表やホワイトボードに書いておき、16:00戻り予定のところ、17:00に戻ってきたら「サボってるんじゃないか」と疑ったり、逆に15:00に戻ってきたら「本当に客先に行ったのか」と疑ったり。客先に行く交通費でバス代を請求したら「バスに乗る必要があったのか」と言ってきたり。とにかく信用しない人がいます。

最初は何で信用されないのだろう?私の何がいけないのか?など、自分の改善点を考え、改善していくのですが、何をやっても信用されないので、だんだん疲れてきます。

そして気付くのです。

「この人、部下を信用しない人だ!」


それに気づいたら、後は簡単です。

部下を信用しない人への対策は、「信用されなくて結構。どんどんやる」です。



責任を取らない人への対策と同じです。どんどんやりましょう。

自分でどんどんやることがあなたを成長させます。

いい機会を得たと思って、やり切りましょう。

実績をつけて上司の仕事を奪っていきましょう。

上司は封じ込まれます。

そしてあなたが上司を上回ることになれば、上司は・・・どうなるのでしょうね。

まとめ

以上、ダメ上司の4つの特徴を知り、上司を操る方法でした。

まとめると、

上からの評価ばかり気にする人への対策は、「自分の言いたいことは、上司の上司に伝える」

自分の非を認めない人への対策は、「上司のせいにするのをやめて、環境や上司でない別の人のせいする」

責任を取らない人への対策は、「あなたが責任者となって対応する」

部下を信用しない人への対策は、「信用されなくて結構。どんどんやる」


あなたの成長のお役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました