Outlookでメール受信時の通知をオフにする方法

Outlook

あなたは集中して仕事をしているとき、outlookでメール受信時の通知に気付き、仕事の途中で新着メールを確認してしまい、集中していた仕事を中断してしまったことはありませんか?

集中している状態から別のことをしてしまうと、再び集中するのに時間がかかります。

できるだけ気をそらされることは避けたいですよね?

Outlookの新着メール通知は便利ですが、集中力を維持したいときには通知機能をオフにした方がいいです。

Outlookには新着メール通知オフの機能があります。

右下の新着メールが届くと通知される機能をオフにします。

今回は「Outlookでメール受信時の通知をオフにする方法」を紹介します。

Outlookでメール受信時の通知をオフにする方法

Outlookでメール受信時の通知をオフにする方法 です。

①「ファイル」をクリックする

②右下の「オプション」をクリックする

③「メール」をクリック → 「デスクトップ通知を表示する」のチェックを外す

④新着メール受信時は通知は表示されず、下のバーのアイコン部分だけが変わるようになる

まとめ

「Outlookでメール受信時の通知をオフにする方法」です。

①「ファイル」をクリックする

②右下の「オプション」をクリックする

③「メール」をクリック → 「デスクトップ通知を表示する」のチェックを外す

④新着メール受信時は通知は表示されず、下のバーのアイコン部分だけが変わるようになる

下のバーのアイコン表示も変更したくない方は、③のときに「タスクバーに封筒のアイコンを表示する」のチェックボックスを外せばOKです。

これで集中状態をキープしながら仕事ができますね!

その他、「Outlookで大量メールに対応するテクニック」も紹介していますので、よければ下記リンクからどうぞ。

→Outlookで大量のメールに対応する効率化テクニック16選

コメント

タイトルとURLをコピーしました