ブラックフライデーでDropbox Plus 3年版を14,020円安く買う方法【最安】

エクセル

Dropbox Plusを安く買いたいと思ったことはありませんか?

オンラインストレージはiPhoneやiPad、PCなどデバイスを選ばず使えるので、
現代では必須のアイテムです。できるだけ安く買いたいですよね。

Dropbox Plusは保存容量が2TBもあるので、スマホや写真のバックアップをしても、
「これで十分!」って人が多いと思います。

今回は「ブラックフライデーでDropbox Plus 3年版を14,020円安く買う方法【最安】」を紹介します。

この後紹介しますが、買い方によっては、約4万円安く買えます。

買おうかどうか悩んでいた方は、この機会にチェックしてみて下さい。

ブラックフライデーでDropbox Plus 3年版を10,020円安く買う方法【最安】

ブラックフライデーでDropbox Plus 3年版を10,020円安く買う方法です。

1.下のリンク先からソースネクストのブラックフライデーのページへ 

125製品を最大96%割引「ブラックフライデー」(25年11月23日まで)

2.Dropbox Plusをカートに入れる

3.IDを登録して、購入する

これだけです。

簡単ですよね。

クーポンを使うとさらに4000円引き

ここからさらに、ブラックフライデーを活用すると、さらに4000円引きクーポンが使え、

37,500円→33,500円になります。

公式サイトで買うよりも、14,020円引き!

1.使えるクーポンはログイン後の右上のクーポンアイコンをクリックすると見られます。

2.カートに入れて、「利用可能なクーポン」をクリックします

3.「このクーポンを選択」をクリックします

4.4000円引きになり、33,500円になりました。→「注文を確定する」をクリックします

Dropbox Plusを購入するなら、ソースネクストが一番お得

ソースネクストはDropbox Plusの公式販売店なので、普通に買うよりも安く買えます。

こんなに安いのに、ソースネクストのHPでは最安購入保証もしています。

すごい自信です。

ソースネクストで買うだけでも安くなるのですが、2セット、3セット買うともっとお得になります。

例えば、2セット、3セット買った場合について、それぞれ1セットあたりの価格になおすと、3セット購入の方が安いことがわかります。

こちらは2セット購入したときの、公式サイト価格、1セットずつ2回買った場合の価格、2セットまとめ買いしたときの比較です。

ソースネクスト2セットまとめ買いだと、約2万5000円安く買えるので、かなりお得なのがわかります。

次は3セット購入した場合です。

こちらも公式サイト価格、3年版×3回購入、3年版×3セットまとめて購入を比較しました。

公式サイトとの差が、4万円近くあるなんて。実に約30%値引きです。

まとめ買いって、すごいですね。

でも3セットも要りますか?って話です。

3人で使うならいいけど・・・と思いますよね。

Dropbox Plusがすごいのは、3セット買って、1つのアカウントにシリアルNOを登録すると、

9年使えるところなんです。

しかも更新の手間が省けるので、1度買ったら9年間、メンテ不要ってことです。

これは便利ですよね。

9年間で約9万円なので、1年間で約1万円です。

1ヶ月1000円以下になります。(約878円/月)

これなら普段使いしやすいですよね。

まとめ

ブラックフライデーでDropbox Plus 3年版を14,020円安く買う方法【最安】です。

下のリンク先からソースネクストのブラックフライデーのページへ →Dropbox Plusをカートに入れる →IDを登録して購入するだけです。

125製品を最大96%割引「ブラックフライデー」(25年11月23日まで)

最安で買えます。

しかも、5000円以上購入すると次回1000円安くなるクーポン付。

クラウドにデータ保存しておけば、PCもスマホでもタブレットでもデータ共用できるし、デバイス紛失してもデータは無くならないし、間違って消してしまったデータも復旧できるなど、メリット多いです。

仕事もプライベートもDropboxで便利にしていきましょう!!

過去にもDropboxの紹介していますので、もっとDropboxを知りたい方は、下のリンク先へどうぞ。

→Dropbox(ドロップボックス)のメリット・デメリット

→Outlookで送れない容量のデータを共有するのにオンラインストレージを使う方法

→OutlookとDropboxでみんなの予定の確認と調整を簡単にする方法

データ保存だけでなく、iPhoneやiPadと連携して一緒に使うと便利に使えて仕事も捗るので、いろいろな使い方を紹介しています。iPadとDropboxで仕事をもっとラクにしたい方は、下のリンク先もどうぞ。

→【iPhone】紙の書類をスキャンしてPDF化する方法

→【iPad】フリーボードを理想の手帳にする方法

→【iPad】フリーボードを理想の手帳にする方法 2

→【iPad】フリーボードにA4サイズのフォーマットを作ってペンで書き込みする方法

→【iPad】フリーボードで書いたものをPDFで別のWindows PCと共有する方法

→【iPad】エクセルでアンケート記入して保存や集計を楽にする方法

→【iPad】GoodNotes5をWindowsと同期する方法

→【Windows】画面を画像保存する色々なスクリーンショットの方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました